『If you change, your dog will change.』
「人が変われば、愛犬が変わる」
愛犬のボディランゲージや行動からの気持ちを、飼主が理解できた瞬間に愛犬との関係性はとても変わっていきます。
それが、コミュニケーションコードが繋がった瞬間
人や家族の心と身体の不調和は、繊細な動物達は感じています。
貴方のバランスが取れていくことで、愛犬に伝わり、共に暮らす身近な家族、環境も変化していくのです。
人と愛犬のボディートーク
ドッグトレーナーとして経験を積み重ねることで、トレーニングまたドッグトレーナーの知識だけでは解決できない行動がありました。
現代の動物行動学では犬という動物への服従訓練・しつけというトレーニングの形も大きく変化しています。
レッスンでは、愛犬に対しての理解が深まるほどに、純粋な犬達はどんどん表情が変わり、関係性がみるみる変わっていくことがあります。
人と動物が分かり合い、協力していくことを学びます。
➡Dog Communication Trainig
セラピストの立場からは、動物達が人側の心身の不調や感情、または環境から影響を受けている時があります。
一緒に暮らす家族全員、主にお世話をしている方と、家族として一緒に暮らしている動物は、お互いが共鳴共存しているからこそ、とても深い関係にあります。
飼い主様自身も気づいていないストレスを動物達は引き受けてしまうことがあります。
一般的に動物は生存するための本能として自己治癒力を備えていますが、人間社会で共存することで、人や環境の影響を強く受け、バランスを崩してしまうことがあるのです。
現代病として多い癌や認知症、腎臓・肝臓病などの病気が、ペットとして暮らす動物達にも増えていることはどう説明ができるでしょうか?
人と動物の心と身体とホリスティックな観点からバランスを調えてくのが意識のヘルスケアBodyTalk(ボディートーク)です。
➡人と愛犬のボディートークSession