クリスマスや誕生日、イベントシーズンには多くのペットが売買されます。
家族構成や生活リズムに合うのか関係なく、
犬種の大まかな性格も知らないまま「可愛い」と購入。
これが出会いです。
良いのです。
愛情があれば月日が解決します。
一瞬の可愛らしさ、
生活をしてみて初めて天使なのか悪魔なのかを知ることになります。
小さな命。
自由にお散歩にお出かけしてくれる猫ちゃんなら良いですが
犬族は飼い主さんの同伴が必要です。
今の生活ルーティーンから、
お散歩や遊びの時間、
一緒に過ごす時間などが予定に入ります。
その出会いが苦痛になる状況だと、お互いに苦しいですよね。
まず、飼う前にご自分の生活を見てください。
小さな命を預かる覚悟がありますか?
*どんな動物を飼いたいですか?
*その小さな命は、ご自分の生活に合っていますか?
*その子に何を求めていますか?
「犬を飼いたい」と思った方は、
1、犬種を考えたら、その犬種の性格記事を探して読んで下さい。
2、その犬種はご自身の生活スタイル&生活リズムにOKですか?
3、お散歩をするくらいの体力はありますか?
4、その子とご自身の体力は見合っていますか?
5、お散歩時間を自分の時間から作れますか?
6、大型犬を飼うことは、人間の大人一人分が増えます。
7、小型犬でも、食費、医療費、ホテル、etc諸々とお金がかかります。
8、その子がお宅に来たのには意味があります。
まだまだ、質問したいことは浮かぶのですが
小姑になりそうです(笑)
どんな形でも、 一生一緒 を覚悟してください。
私が自分のお金で犬を買い、飼うという経験から、
反省と小さな命を預かることを、
歴代の犬達に教えてもらったことを私は伝えていきます。
ドッグコミュニケーショントレーナー
小林里香