愛犬自身が本来持っているチカラに目を向け、飼い主様と愛犬が一緒に信頼関係を深めていくトレーニングです。飼い主様が一番の理解者になってください。

愛犬の歯磨きグループレッスン
飼い主として愛犬ケア歯磨きをしたい! 私自身がひとりよがりな歯磨きではなく、犬を尊重しながら、犬にとって安心でき歯ブラシを使う方法を知りたかった! 犬の歯磨きスクールで犬の歯の知識と推奨する歯磨きの方法を学び納得できまし...
愛犬自身が本来持っているチカラに目を向け、飼い主様と愛犬が一緒に信頼関係を深めていくトレーニングです。飼い主様が一番の理解者になってください。
飼い主として愛犬ケア歯磨きをしたい! 私自身がひとりよがりな歯磨きではなく、犬を尊重しながら、犬にとって安心でき歯ブラシを使う方法を知りたかった! 犬の歯磨きスクールで犬の歯の知識と推奨する歯磨きの方法を学び納得できまし...
「我慢」をさせるのではなく、忍耐を学んでもらう ドッグトレーナーの資格を取る前の私は、イチ飼い主として自己流で愛犬の歯磨きをしてきました。 先住犬は嫌々がひどくて断念して、ドッグトレーナーとしての歯磨きを学びましたが、 ...
2歳まじかに興奮が抑制できず、お散歩も引っ張りが強いとの主訴がありました。 まずは飼い主様との関係を見直し、その時々の対応やハンドリングや声がけを学んでいただきました ◆レッスンを受けて良かった点 1、愛犬と意思疎通を図...
Basic2クール目修了です。 初めて会った子犬わちゃわちゃから、今では新しい課題を出しても、じっくり考えて行動ができるようになりましたね。 それに伴い飼い主様も、もあ君を観る!という観察眼と、もあ君の行動が変わった時の...
にこちゃんとは半年のお付き合い 私と出会う前にパピーレッスン&幼稚園に通い、トレーニングのリズムも知っていて、ほとんどの事はできる偉い子です ママさんがにこちゃんを、もっと理解できてコミュニケーションを深めていき...
愛犬とのお散歩は一緒に季節を感じて、信頼関係を育む時間です。 引っ張るということは、愛犬が外環境の刺激に弱かったり、嬉しすぎて興奮していたり色々な理由があります。 そこを観てあげないとね 一番大切なのは、ハンドラーと意識...
⭐️〈期間限定〉ARSでは通常はBasicコース修了の生徒さんに歯磨きお稽古を提供しています。 なぜなら、トレーニングを通して、人と愛犬が協力する方法を学んでいる方が早いからです。 だけど、昔の私のようにお困りの方もいら...
【チンレストとRPTMハンドリングエクササイズ】 私のレッスン生は基本の項目であり、お稽古最初のご挨拶としてみんな楽しく出来ます♪ 以前、ドッグトレーナーは「芸」ばかり教えますねと言われた事があります。 私は家庭犬ドッグ...
型(作法)を守り美意識を落としこむ千利休が提唱した考え方 型(作法)を守り美意識を落としこむ千利休が提唱した考え方は、私がドッグアカデミー時代のトレーナー先生から教えてもらいました。 私にとっての守破離は座右の銘ほどに物...
お散歩は量より質とはご存知ですか? 愛犬の排泄のためだけではなく、飼い主との信頼関係をつくる時間でもあります。 環境の刺激に振り回されず、他犬や子供にも見向きもせず飼い主LOVEで見つめ合い安心して愛犬が歩けるように教え...