犬との暮らしは長いように思えて短いものです。一緒にいる時間がお互いに分かち合う時間となりますようにお手伝いをさせて頂きます。トレーニング、グリーフケア、おくりびと。情報を更新★

DogCommunicationの守破離の道
守破離(しゅはり)とは 型(作法)を守り美意識を落としこむ千利休が提唱した考え方は、私がドッグアカデミー時代のトレーナー講師から教えてもらいました。 私にとっての守破離は座右の銘ほどに物事の道標となり、まず...
犬との暮らしは長いように思えて短いものです。一緒にいる時間がお互いに分かち合う時間となりますようにお手伝いをさせて頂きます。トレーニング、グリーフケア、おくりびと。情報を更新★
守破離(しゅはり)とは 型(作法)を守り美意識を落としこむ千利休が提唱した考え方は、私がドッグアカデミー時代のトレーナー講師から教えてもらいました。 私にとっての守破離は座右の銘ほどに物事の道標となり、まず...
ジャックラッセルテリア・ブリーダー/クランバーケネル出身の皆んなでお里帰りをしました。 ジャックラッセルテリアがブラッキング(毛を抜く)をする犬種だとは知っていましたが、なかなか、そのトリミングサロンがなく...
犬との関係性を築くための方向性 犬との関係性を築くための方向性は訓練士が行う訓練も、ドッグトレーナーが行うトレーニングも同じように感じる だけど、世の中にある「犬のしつけ」という目的をどこをゴールにしているのか? で変わ...
Lanaと向き合いコツコツ練習をしてきた時間 Lanaは浜松のジャックラッセルテリアのブリーダーから迎えました。 一年に一度、ファミリー会があります。 2022年のファミリー会は「ミテマテドッグショー」というドッグショー...
先住犬Cooが旅立ち49日が過ぎて1週間後にLanaを迎えました。 Lanaを迎えてみて、私自身が昔とは違い、飼い主として知識が備わりトイレトレーニングからお散歩から、一つづつ丁寧に教えていきながら個性の違いや色々な感謝...
愛犬Lanaのお里(クランバーアップケネル)では、主にケネルからお迎えした飼い主ファミリーのサポートとしてトリミングレッスンをしています。 私も最初は定期的にプロのトリミングに出せば良いかな。と思っていたのですが、トリミ...
2022年に半年かけて学んできたドイツ在住の獣医師アルシャー京子先生のオンライン座学コース 【Hundeschule+】 Hundはドイツ語で犬 chuleは学校という意味で 半年間ドイツと日本をつなぎ、オンラインで犬に...
「フセ」というとアゴを乗せてくる2匹 チンレストからのハンドリングエクササイズになる♪ 知育玩具で遊び、軽くレッスンしたら、まどろむ2匹 犬との暮らしの幸せの風景
ドッグトレーナーが必要になるのは「うちの子はこれが出来ない。または、いうことをきかない」と問題が起きてからでしょうか。 我が家の3代目愛犬Coo(クー)も人社会が決めたルールに基づくと「無駄に吠えてしまう」問題な犬です。...
Step1初回は飼主様からのヒアリングを含め、その子の得意なことを拝見させて頂きます。 ↓ Step2一般的なドッグトレーニング技術を使いますが、その子に必要な手法をアレンジしてレッスンをしていきます。 その子が理解した...