そもそもボディートークとはなに?
肉体、心、精神、感情や意識、私達の心身のすべてに現れた不調な症状について、誰もがもっている「自然治癒力」を回復させ活性化していくように働きかけていく最も新しい意識療法がボディートークです。
日本には「病は氣から」という言葉があります。気持ちのもちようで病気が治ったり悪くなったり、そんな体験をされたことはないですか?
元気がなくなりバランスを崩してしまった特定の部位や気持ちをみつけ、不調の要因の根底にあるアンバランスをつなぎ自然治癒力のチカラを改善、活性化していきます。またストレス社会において、私たちを取り巻く環境からの要因もバランスをとることもあります。
ボディートークでは、応用運動学で用いられる筋力反応テストと似た「神経-筋バイオフィードバック」の技法と、身体をトントンと軽く叩く「タップ」の技法を使って、傷ついたコミュニケーション網を修復し、体内のエネルギーを調整とバランスをとることで、自然治癒力を回復していく意識のヘルスケアシステムです。
ご自身の環境・エネルギー・心身のバランスを調えることで、心身の感じ方や意識、家族、対人、人間関係、愛犬やペットなど、取り巻く生活環境の様子が変化していきます。
「氣の持ちよう」が変わるだけで変わります。
施術者が治すというのではなく、アンバランスの中で誤作動をしてしまったご本人の身体に治癒力を委ねる形です。身体はとても素直なのです。
人と愛犬のボディートークについて
一般的に動物は生存するための本能として人よりも強い自己治癒力を備えています。
しかし、人社会で共存することで、人や環境の影響を強く受け、バランスを崩してしまうことがあるのです。
一緒に暮らす家族全員、主にお世話をしている方、お互いが共鳴共存しているからこそ、とてもつながりが深く、飼い主さん自身も気づいていないストレスや心身の不調、感情や環境からの影響を動物達は引き受けていることがあります。
飼主である人側がセッションを受けて下さるだけで、愛犬の困った行動や不調が緩和される、または、改善される場合がただただあります。
そして、飼主との関係性が改善され、愛犬の身体から緊張感が抜け表情が変わることや、トレーニング時間の質が変わることがあります。
特に、人はセッション時に理由を必要としますが、動物達は素直に修復を受け入れます。
動物はセッション直後から変化は始まり、ボディトークの効果は素晴らしいと私は個人的に思っています。
Sessionについて
人と愛犬のボデイトークでは、愛犬に対してのセッションであっても、愛犬に触れて何かをするのではなく、飼主様へ代理となって頂いてのセッションになります。
飼主様に自覚症状があるのなら、飼主様優先でのセッションでも愛犬や環境への変化は改善されます。
愛犬が困った行動や体調が思わしくないのであれば、愛犬優先で飼主様の代理セッションとなります。
◆人と愛犬のボディートーク◆90分/¥10,000(税抜)
お互いが豊かに穏やかに共生していくために、ご自身と愛犬のセルフケアとして、とても有効です。
今までトレーニングや色々なことを試したけれど解決が出来ていない困った行動、不可解な行動や情緒不安定、身体の不調、落ち着きがないなど、人側の自分とは違う波動や波長を感じることで動物たち自身がバランスを崩してしまっている場合もあるのです。
「問題はチャンス」とは、うちの子がおかしいと、その不調に人側(飼主)が気づいてあげられたことが、お互いの絆をみていくタイミングです。
動物達は気づきを贈る癒しのメッセンジャーで守護者です。
うちの子の「ここが嫌」と思えば、そこにはAwareness (気づきがあり)あります。
人と愛犬との関係性の根底をみながら終了後に動物行動学的な観点からもコミュニケーショントレーニングと合わせてのサポートをさせて頂きます。
・日々の疲れを溜めない
・ストレスに強くなる
・Releaseが上手になるように
・感情に流されない自分へ
・日々のセルフケア
・関係性を深めたい
・人と愛犬の絆のセッション
・落ち着きがない
・不可解な行動がおきた
・病気がよくならないなど
・ペットロスが抜けない
・ペットといることの哀しみ
・余命宣告を受けた時の哀しみの軽減
・なかなか治らない癖や問題行動(吠える、噛む、排泄、他)
・その子自身が感じているだろうストレスの解放
■Session注意事項■
*当サロンはプライベートなため女性限定の施術サロンになります。男性はご紹介者または面識がある方のみとさせて頂いています。
*BodyTalkは数あるヘルスケア様式のひとつであり宗教とは一切関係がありません。また医療行為ではなく、学術的なヘルスケアシステムとご理解ください。
*薬や治療器具、サプリメント等は一切使用しません。また、特定の病気を診断・診察・治療するものではありません。
*重症軽症を問わず必ず愛犬の健康上の問題と症状に関しては専門家である獣医師にご相談ください。
▷▷▷BodyTalk日本本部『BodyTalkjapan』
『お問い合わせ』
・メッセージ欄に必要項目ならびに、何なりとご相談ください。
内容、Sessionご希望の日時を第2希望まで頂けると助かります。
調整してご連絡をさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。
米国IBA認定BodyTalk施術士・小林里香