カウンセリングやレッスンを受けて下さった方々よりのボイス(声)

私の犬への接し方を指摘してもらえたこと/ルルちゃん
ジャックラッセルテリアと暮らすのはルルで3匹目 〇レッスンを受けて良かった点: ジャックラッセルテリアと暮らすのはルルで3匹目。 犬にもジャックにも慣れているから大丈夫だと思っていましたが、 長年の接し方の癖があることに...
カウンセリングやレッスンを受けて下さった方々よりのボイス(声)
ジャックラッセルテリアと暮らすのはルルで3匹目 〇レッスンを受けて良かった点: ジャックラッセルテリアと暮らすのはルルで3匹目。 犬にもジャックにも慣れているから大丈夫だと思っていましたが、 長年の接し方の癖があることに...
はじまりは緊張感を抜くこと パピー期から幼稚園に通い基本的なことは全部できてしまう器用なにこちゃんでした。 初めましての時から、朝礼のような後ろに反りかえる起立の姿勢と突っ張る表情、 体の緊張感が気になり、...
6ヶ月になった陽太くん パピー期から頑張りました!陽太くんの笑顔はピカイチだね 感想をいただく事は私の励みや学びになりますが、飼い主様の気づいた事が意識の確認や変化にもなります^_^ありがとうございます。 陽太との関係構...
多頭飼いの暮らし方 オリーブちゃんは、先にレッスンを受けてくれていた『テオ君』の新しい同居犬となります。 ①「何歳でも保護犬でも変われる」 ②「新しい同居犬と暮らすために」 お迎えしてすぐの3ヶ月からレッスン開始しました...
どれを選択したらいいのかわからないというお話から もあ君のご家族とは、お互いの先住犬からのご縁です 新たな家族となった仔犬のもあ君と飼い主様が、青山ファーマーズマーケットのマルシェ・カウンセリングを受けにきてくれました。...
心が整い始めた、ここからがスタート地点 ずっと笑ってる 新たなご家族に譲渡されてから人の手からおやつをもらう事も怖がり、人が立ち上がれば椅子の下に隠れて、おうちでもビクビク逃げてばかりいたけど トレーニングを開始して、数...
こももさんを幸せにしたいと学んでくださいました 飼い主様は先住犬達の介護から保護犬の一時預かりさんもされて沢山の経験値をおもちでした。 保護団体からの譲渡をうけて間もなく、こももさんを幸せにしたいと学んでくださいました ...
保護犬からのリトレーニング 去年初めて会った時は保護団体からの譲渡まもなくで、不安症やパニック行動が多く、クローゼットから出てこないとお聞きして、ご自宅に伺うと、やっぱり姿はなくクローゼットに入ったままでした。 ご家族が...
小林里香さんのトレーニング全10回が今週で終了となりました 保護団体から、こももを迎えたのが2月5日、3月29日にカウンセリングを受けました(Top写真) 穏やかな気持ちでのんびり暮らして欲しくてアドバイスとご指示を仰い...
仔犬を迎えようと思ったら何を最初に考えるか? 「初めての犬との暮らしを始めたい」とお聞きし、犬との暮らしを始めるにあたり、生活にあった犬種を考えるところから、犬種の特性、そして、その子と一緒に暮らすにあたり、生活スタイル...