新たな信頼関係と、パートナーシップの理解
本当に?それでよいのですか?
その子にとって「ママ!みて!100点とったよ!」と主張して自己表現ができない子でも良いですか?
自己主張も出来ず、何をしたら飼い主さんが喜ぶのかも知らなかったら?
どこに、お互いのコミュニケーションの赤い糸があるのでしょうか?
愛犬だけが良い子になるための躾レッスンではなく、その子のボディランゲージや表情を観察し、その子が伝えたたいだろう気持ちを読み解きます。
愛犬自身が本来持っているチカラを引き出しながら、私、小林里香の経験を活かし通訳者になります。
飼い主様と愛犬との現状の関係性と、その子の独特の個性や、人側(飼い主様)の理解力を養い、コミュニケーション方法をお伝えします。
私のゴール設定は
*飼い主様が、愛犬の一番の理解者で導き手になること。
*その子の専属のトレーナーを育てることです。
今までの社会的な固定観念(犬はこうでなければいけない)などを外していき、その子自身の豊かな個性を確認し、お互いの理解を深め仲良くなって頂きます。
大丈夫です!
レッスンを重ねるうちに自然に理解ができるようになります。
純粋な「うちの子」達は、あなたが気づいてくれることを待っています。
これが、新たな理解と関係性を気づくためのドッグコミュニケーショントレーニング&カウンセリングです。➡Lessonの詳細&料金と詳細
ドッグコミュニケーショントレーナー小林里香
一緒に暮らす動物達を幸せにしていくために、あなた自身を幸せにしていきませんか。
*アメーバーBlogには細かいトレーニングについてなども書いています。
https://ameblo.jp/karika11heart